« 日刊スポーツ「フラッシュアップ」 大谷昭宏 | トップページ | 日刊スポーツ「フラッシュアップ」 大谷昭宏 »

2018年4月19日 (木)

Webコラム 吉富有治

自民党大阪の会合に安倍首相が出席 首相に「都構想反対」と言わせた真意はなにか

  安倍晋三首相は4月13日、翌日に大阪市内のホテルで開かれる自民党大阪府支部連合会(府連)の臨時党員大会に出席するため来阪した。首相が府連の大会に出るのは初めてで、きわめて異例のことである。森友学園問題や加計学園問題、さらには自衛隊の日報隠し問題で野党とマスコミから集中砲火を浴びて内閣支持率が下がるなか、また大阪維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)に近いといわれる安倍首相が地方の大会で何を語るかが注目された。

  さて、新聞やテレビでも報道されたように、真っ先に飛び出したのは「都構想反対」という首相の一言だった。これには自民党大阪の府議や市議らは大喜びし、その反対に松井代表は「リップサービスだ」と不快感を示した。

  なぜ安倍首相は「都構想反対」と語ったのか。その一言を引き出した自民党大阪府議団の花谷充愉(はなやみつよし)幹事長に話を聞いた。

  ― 13日の夜、大阪選出の国会議員や府連幹部の府議、市議らが大阪鶴橋の焼肉屋で首相と会食した。いわゆる"モリカケ問題"が再燃するなかで安倍首相が来阪することに複雑な気持ちだったのでは?

  安倍首相が4月14日の臨時党員大会に出席するのは今年2月半ばに決まっていたことだが、モリカケ問題などで内閣支持率は下がっており、首相の来阪は大阪府連にも悪影響が出るのではないかという不安の声が一部の議員から出されていた。ただ、最終的には国会議員団が判断し、来てもらおうということになった。

  ― モリカケ問題で、たとえば「地方議員が困っている」などと首相に直接、文句を言ったのか。

  焼肉屋での会食は約30人が参加したが、その話は出なかった。ただ、同じ日の夜には大阪・帝国ホテルで別の会合があり、テーブルごとに首相が挨拶に回ったが、そこでどんな話があったのかはわからない。

  ― なぜ、モリカケ問題を安倍首相に言わなかったのか。

 加計学園問題はともかく、森友学園問題は国政の問題であると同時に大阪府の問題でもある。この問題を追及している自民党大阪府議団が今後も百条委員会の立ち上げを目指し、なぜ大阪府が森友学園の小学校設置申請を認め、有識者からは「問題あり」とされたのに「(条件付き)認可適当」としたかを追及する姿勢は変わっていない。今後あらたな事実が出てきて百条委員会で関係者を呼び、結果として首相に火の粉が降りかかることになったとしても私たちは追及の手を緩めることはない。府議会は国政とは立場が違うので、大阪の問題は府議会で問いたい。だから安倍首相にモリカケ問題を問わなかったのだ。

  ― 既に報道されているが、焼肉屋の会食で首相は「都構想には反対」と語ったという。首相にそう言わせようという作戦があらかじめ決められていたのか。

 あらかじめというより、私たちは都構想を大阪の問題として共有していたので、いずれ首相には話そうという雰囲気は以前からあった。焼き肉を食べながらの楽しい雰囲気をぶち壊すようで恐縮だったが、最初に私が口火を切った。私が首相に説明したのは、なんとしても住民投票を阻止したいという話だった。住民投票を阻止するのは公明党の協力が不可欠で、いかに公明党が独自の判断で住民投票を止めてもらうかが、かねてからの課題だったからだ。というのは、公明党は常々「住民投票までは賛成してほしいと官邸から(間接的に)頼まれている」と内輪の席では語っていたからだ。官邸から"圧力"があるから公明党も住民投票には「NO」と言えない事情がある。むしろ公明党からは、「自民党府連から首相に状況を説明して、官邸からの圧力をストップしてほしい」と頼まれていた。そこで思いきって首相に説明した。
 
  ― 安倍首相の反応は?

 首相は「(官邸は)そんなことは言っていない」と断言した。そこで首相には「官邸の主は安倍首相。今後このような事態が官邸から起これば止めてもらいたい」とお願いした。また公明党に対しては、どこからか間接的にせよ「住民投票に賛成せよ」という圧力めいた命令があれば、そのときは「『官邸からの指示など安倍首相は知らないと断言した。いったい官邸の誰の指示で『賛成しろ』と言っているのか』とやり返してほしい」とボールを投げ返した。これで公明党も安易に圧力に屈し、住民投票に賛成だと言えなくなると期待したい。

  ― 公明党の本音は住民投票には反対?

  全員が反対のようだ。本音は、住民投票など止めてほしいのだろう。

  ― 繰り返しになるが、首相は「都構想反対」と言ったのか。
 
 はっきりと言った。言葉として明確に「都構想に反対」と言ったので周囲が沸き立ったのは事実。その様子を誰かがスマホで動画は取っていたようだ。ただ、私自身は安倍首相に「都構想反対」と言ってもらう必要はないと思っている。首相が臨時党員大会で語ったように、都構想の是非を問うのはあくまでも府連であり、府連が意思決定したことを党本部が支持するのは当たり前のことだ。仮に自民党総裁に都構想の賛否を問うのであれば、筋としては党本部が都構想の是非を問い、その結果を党本部の意志として府連に伝えなければならない。そんなことはナンセンスであり、大阪独自の問題を党本部があれこれ議論する必要などない。自民党総裁である安倍首相が是非を判断する必要も当然ない。 

  ― 安倍首相の「都構想反対」の一言を松井一郎知事は「リップサービス」だと言っている。

 リップサービスでもなんでもない。大阪の問題に対して府連が決定した方針を党本部が追認するのは組織として当たり前のことだろう。

 インタビューは以上のとおりである。読んでわかるように、「都構想反対」の一言は、自民党大阪のモチベーションを上げ、また世間に対するアピール効果を狙うというよりは、どうやら官邸と公明党に対する牽制の意味が強いようだ。なお、花谷幹事長が語っていた公明党が官邸から(間接的に)圧力を受けた件について私は複数の公明党府議、市議らに取材したところ、「住民投票に賛成してほしい」と頼んできたのは支持母体の創価学会関係者や公明党OBという違いはあるものの、事実関係についてはいずれも、ほぼ認めていた。

|

« 日刊スポーツ「フラッシュアップ」 大谷昭宏 | トップページ | 日刊スポーツ「フラッシュアップ」 大谷昭宏 »