私たちの「切る力」が問われている
-群馬の小さな村で第31回講演会-
「シクラメンのかほりに誘われて~31th講演会」が11月26日、無事終わった。群馬県の小さな村、旧粕川村(現・前橋市)で1992年から30回続けてきた講演会。昨年でひと区切りと思っていたところ、いつも控室を訪ねてこられた女性から「お疲れさまでした」とわが家にきれいなシクラメンが届いて、このコラムに「来年も続けるべきか…」と書かせてもらった。
うれしいことに、これからもぜひ続けてという声があがって、第31回はコロナ禍の下、粕川の会場と視聴希望の方々を大阪の私の事務所とつないでのオンライン講演会。
いつものようにこの年を振り返りつつ、1972年は連合赤軍事件、沖縄の本土復帰、公害企業を断罪した四日市判決。そして札幌五輪からちょうど50年。過去に目を向けながら、今年は旧統一教会問題に円安、物価高騰。元首相銃撃に戦争。悪政や暴力の連鎖をどう断ち切るか。いわば私たちの「切る力」が問われている。そんなことをお話しした。
会場でいつも司会をしてくれる元村教委の木島定幸さんが「話を聞いて眼鏡の度数が合ってくるようでした」と言ってくださったのをはじめ、3日と置かず、みなさんの感想が届いた。
〈まさに私、1972年生まれの50歳。一度振り返り自分の考え、あり方を見直すときかと思いました〉〈元首相の事件は悼むべきですが、それと政権がしてきたことは相殺されるべきではないと強く思いました〉 〈だれがロシアのトップをここまでつけ上がらせてしまったのか。私たちも考えるべきだと思いました〉
さて、来年は―。鬼に笑われることを覚悟で、早くもそんなことを考えている。
(日刊スポーツ「フラッシュアップ」2022年12月5日掲載)
| 固定リンク
「日刊スポーツ「フラッシュアップ」」カテゴリの記事
- 風化に抗い続ける未解決事件被害者家族(2024.11.27)
- 社会性 先見性のカケラもない判決(2024.11.13)
- 「なりふり構わぬ捏造」どれだけあるんだ(2024.10.30)
- 追い続けた寅さんに重なって見える(2024.10.16)
- どうか現実の世界に戻ってほしい(2024.10.02)