« 1本のノコギリが切り出した実態 | トップページ | 正しく恐れる S医師からのメール »

2022年11月21日 (月)

命と向き合う刑事たちの懊悩

-死刑のはんこ発言- 

「朝、死刑のはんこを押して、昼のニュースのトップになるのはそういう時だけ」。更迭された葉梨康弘前法相の発言は、長く事件取材をしてきた私の中にまだ澱のように残っている。

 忘れられない事件がある。大阪府下のマンションの一室で若い夫婦が惨殺された。難航した捜査の末、この部屋の以前の住人が紛失した鍵を使い、オノを凶器にして侵入したMが逮捕された。

 数年後、死刑判決の知らせに私は刑事部屋に飛び込んだ。捜査班の班長をはじめ、部屋中に高揚感があふれた。「命は戻らないけど、これで若い夫婦も浮かばれる」「両親は遺影に報告されているやろな」。中にはそっと握手する刑事もいた。

 さらに数年後、法廷で「早く死刑に」と訴えていたMの死刑が執行された。法務省担当記者からの一報で、私はまたこの捜査班の部屋に駆け込んだ。だが、その知らせに判決の時と変わって、部屋は水を打ったように静まり返った。

 天井を見上げた班長が「そうか、Mは逝ったか」と声を絞り出せば、自供を引き出した古参の刑事が「Mよ、成仏してくれ」と、うめきながらこうべを垂れる。お経を唱えているのか、小さく唇を動かしながら窓の外を見上げる刑事もいた。

 私はそこに、被害者の命だけではなく、加害者の命とも向き合う刑事たちの懊悩を見た思いがしたのだった。

 同じ警察組織とはいえ、警察庁のキャリア官僚としてエリートコースを駆け上がった前法相は、たとえ1度であっても、こんな刑事たちと同じ空気を吸ったことがあったのだろうか。

 こうしてコラムを書きながら私の指は、まだ憤りで小刻みに震えている。

 

(日刊スポーツ「フラッシュアップ」2022年11月21日掲載)

 

|

« 1本のノコギリが切り出した実態 | トップページ | 正しく恐れる S医師からのメール »

日刊スポーツ「フラッシュアップ」」カテゴリの記事